ずる休みといえばずる休み
朝起きたら、しっかり梅雨入りした空模様。
低気圧に敏感になってしまった私は、
ベッドの中でもがき苦しむ(汗)
それでも歯を磨いて、顔を洗って、朝食を食べて。
旦那の弁当の用意をして、着替えて・・・
そこまでやっておきながら
私の体はゆうことを聞かなくなった!
そのままベッドへ戻る私。
『朝だよ!』と私を揺さぶる旦那様・・・
『いいの。わかってるの朝ってことは。
強烈に頭が痛いの!!そっとしておいて・・』
とっさについたウソ。
ウソから出た真。
会社に色々言い訳して休んだ後に、
しゃれで熱を計ってみたら・・・
ちゃーんと38度熱があるじゃーないかっっ
バチが当たったの私?(汗)
2008年6月11日水曜日
2008年6月4日水曜日
2008年6月1日日曜日
負けたくない競馬の馬券選び
今日は、JRA 東京競馬場でダービーだそうです。
それだけ聞いても私には「???」って感じなんですが。
うちの旦那は、会社社長宅で社員全員集まって
競馬をたしなむとかで出かけていきました。
年に数回こういうことがあるのですが。
我が家はたまに競馬を楽しむ程度で、ほぼど素人。
ギャンブルには縁がないんですよね。
なのに、決まって旦那に聞かれること。
『馬券何買ったらいいの?』
旦那よりも遥かにギャンブルにうとい私に聞くか??
と思うけれど、それには理由が・・・
実は、素直に無料予想や、TV中継の予想を
受け止めて、後は直感でたまに馬券を買う私。
たまにしか買わない割に、結構万馬券を当ててるんです(汗)
馬の名前?=知りません。
騎手の名前?=当然、武豊さんくらいしか知りません。
お金は使いたくない、損をしたくない、でも楽しみたい。
その一身で私が行う事は、無料予想を片っ端から見ること。
その中で結構内容が被るもの。オッズを見て損をしないように
ソレだけを考えて小数点の馬券を買う。
大きくは勝てないけれど、マイナスにはなってないんですよね。
A型の私はコツコツ調べるタイプ。
B型の旦那は自分に興味が無い事は私に頼るんです。
はて・・・・。
めったにしない馬券購入。
せめて数日前に言ってくれたら調べていたのに
イキナリ今朝言われても・・・・
と言ってるそばから
『じゃあ、後でどの馬券買ったらいいかメールしてねっ』
と笑顔で出て行かれました(汗)
ひええええ(涙)
それだけ聞いても私には「???」って感じなんですが。
うちの旦那は、会社社長宅で社員全員集まって
競馬をたしなむとかで出かけていきました。
年に数回こういうことがあるのですが。
我が家はたまに競馬を楽しむ程度で、ほぼど素人。
ギャンブルには縁がないんですよね。
なのに、決まって旦那に聞かれること。
『馬券何買ったらいいの?』
旦那よりも遥かにギャンブルにうとい私に聞くか??
と思うけれど、それには理由が・・・
実は、素直に無料予想や、TV中継の予想を
受け止めて、後は直感でたまに馬券を買う私。
たまにしか買わない割に、結構万馬券を当ててるんです(汗)
馬の名前?=知りません。
騎手の名前?=当然、武豊さんくらいしか知りません。
お金は使いたくない、損をしたくない、でも楽しみたい。
その一身で私が行う事は、無料予想を片っ端から見ること。
その中で結構内容が被るもの。オッズを見て損をしないように
ソレだけを考えて小数点の馬券を買う。
大きくは勝てないけれど、マイナスにはなってないんですよね。
A型の私はコツコツ調べるタイプ。
B型の旦那は自分に興味が無い事は私に頼るんです。
はて・・・・。
めったにしない馬券購入。
せめて数日前に言ってくれたら調べていたのに
イキナリ今朝言われても・・・・
と言ってるそばから
『じゃあ、後でどの馬券買ったらいいかメールしてねっ』
と笑顔で出て行かれました(汗)
ひええええ(涙)
2008年5月31日土曜日
魚のお土産 手首の捻挫
自分なりに何ちゅ-タイトル・・・かと思います。
今日は朝から掃除洗濯を一生懸命しているうちに
左手首を捻挫してしまったんです。
痛みにイライラしつつ、何とか作業を終えて
ボーっとしているとあっという間に夕方!
座椅子に座ってウトウトしていると、『ガチャッ』と
玄関のドアが開きました。
そう。
昨日の晩から釣りに出かけていた旦那の帰宅。
手には沢山の魚が入っているクーラーボックス。
いつもなら、凄くうれしいのですが、
今日に限っては手首を痛めているので微妙な嬉しさ(汗)
それでも何とか魚をさばいて調理。
まあね。
新鮮な魚ですからそりゃあ美味しかったですよ。
でもねぇ・・・
こんなとき、魚がさばける旦那だったら・・・・
そう思ってなりません。
今日は朝から掃除洗濯を一生懸命しているうちに
左手首を捻挫してしまったんです。
痛みにイライラしつつ、何とか作業を終えて
ボーっとしているとあっという間に夕方!
座椅子に座ってウトウトしていると、『ガチャッ』と
玄関のドアが開きました。
そう。
昨日の晩から釣りに出かけていた旦那の帰宅。
手には沢山の魚が入っているクーラーボックス。
いつもなら、凄くうれしいのですが、
今日に限っては手首を痛めているので微妙な嬉しさ(汗)
それでも何とか魚をさばいて調理。
まあね。
新鮮な魚ですからそりゃあ美味しかったですよ。
でもねぇ・・・
こんなとき、魚がさばける旦那だったら・・・・
そう思ってなりません。
2008年5月23日金曜日
熱・・更年期?
一昨日の夕方。
当然平日なので仕事をしていたのですが
頭がふらふらする・・・・トイレに行くにも千鳥足(汗)
「私は酔っ払いか??」自分にそう問い掛けたくなるほど。
隣の席の先輩が一言。「顔色悪いよ・・・」
早退しようにも、夕方。あと1時間ほどで嫌でも帰宅。
そう思って我慢したのが悪かったのか
帰る途中に病院へ寄ろうと思ったのにそういう余裕も無く
倒れこむように自宅へ戻ると、とりあえず熱を測りました。
「39度」・・・(マジ?)
歩いてスグに薬局があるので、葛根湯と栄養ドリンクを
買い込んだ私は、何も考えずに一気飲み。
フラフラしつつもパジャマに着替え、首にはタオル、
汗をかかなくちゃと、ハンテンをはおり、いざベッドイン!
(表現が下品でしたね・・・ごめんなさい)
2時間ほどして、汗だくでおぼれそうな夢をみて起きました。
旦那はまだ帰ってきません。
少し楽になったので、晩御飯を用意してから就寝。
もちろん寝る前にきちんと薬は飲みました。
ところが・・・
次の日。朝起きたら熱がぶり返しているではありませんかっっ
当然、欠勤(涙)
仕方ないので病院へ行くと、風邪というより、何かのウイルスで
体ノ中が炎症を起こして熱がでてる・・・?
というあまりにもアイマイな回答。子供がよくなるんですよね・・・って。
とりあえず、他人に移るそうなので、治るまでは仕事を休む事に。
まだ務め始めたばかりの会社なのに・・・ひどい!!
週明け、何て顔して出勤すればいいんだっっ
子供もいないのに子供の病気にかかるおばかな私・・・
悲しくって仕方ありません。。
当然平日なので仕事をしていたのですが
頭がふらふらする・・・・トイレに行くにも千鳥足(汗)
「私は酔っ払いか??」自分にそう問い掛けたくなるほど。
隣の席の先輩が一言。「顔色悪いよ・・・」
早退しようにも、夕方。あと1時間ほどで嫌でも帰宅。
そう思って我慢したのが悪かったのか
帰る途中に病院へ寄ろうと思ったのにそういう余裕も無く
倒れこむように自宅へ戻ると、とりあえず熱を測りました。
「39度」・・・(マジ?)
歩いてスグに薬局があるので、葛根湯と栄養ドリンクを
買い込んだ私は、何も考えずに一気飲み。
フラフラしつつもパジャマに着替え、首にはタオル、
汗をかかなくちゃと、ハンテンをはおり、いざベッドイン!
(表現が下品でしたね・・・ごめんなさい)
2時間ほどして、汗だくでおぼれそうな夢をみて起きました。
旦那はまだ帰ってきません。
少し楽になったので、晩御飯を用意してから就寝。
もちろん寝る前にきちんと薬は飲みました。
ところが・・・
次の日。朝起きたら熱がぶり返しているではありませんかっっ
当然、欠勤(涙)
仕方ないので病院へ行くと、風邪というより、何かのウイルスで
体ノ中が炎症を起こして熱がでてる・・・?
というあまりにもアイマイな回答。子供がよくなるんですよね・・・って。
とりあえず、他人に移るそうなので、治るまでは仕事を休む事に。
まだ務め始めたばかりの会社なのに・・・ひどい!!
週明け、何て顔して出勤すればいいんだっっ
子供もいないのに子供の病気にかかるおばかな私・・・
悲しくって仕方ありません。。
2008年5月18日日曜日
オカメインコ世界へ羽ばたく?
いやーーービックリしました。
オカメインコという種類は非常におとなしい性格の為、
肩に乗せていても存在感がないんですよ。
100gという少々重たい体の為、乗せた瞬間はどっしり
と重みを感じるんですが、30分も経てばなれてしまって。
先ほど、洗濯物を干そうと外へ。
掃除やら洗濯やらでバタバタしてたので、スッカリ
オカメインコの存在を忘れていた私・・・(汗)
肩に乗せたまま洗濯物を持って外へ出たものだから、
風にあおられたレースのカーテンに驚いたオカメインコは
思わず庭へダイブ!!!!
ひゃーーーーーっっ
羽を切ってあるので、飛べはしないものの、田舎な我が家。
カラスやらトンビやら結構大きな野鳥達がウロウロしています。
逃げる心配はしていませんが、あの大きなクチバシで襲って
こられたらひとたまりもありません!!
思わず洗濯物を投げ捨てて、オカメインコの救出にあたった訳ですが・・・
よく考えてみたら、生まれてこの方温室暮らしのオカメインコ。
日光浴で外にはちょくちょく出してますが、自然の土を踏んだのは
生まれて初めてなんですね・・・。
そう考えると、せつなくなってしまって。
周囲に最新の注意を払いつつ、一時のお散歩をさせてあげました。
初めての土、初めての草、初めてのアリンコ達におっかなびっくり。
でも、心なしか喜んでいるような・・・
安心して遊べる自然タップリの庭にしてあげたいっっ
心からそう思った瞬間でした。
オカメインコという種類は非常におとなしい性格の為、
肩に乗せていても存在感がないんですよ。
100gという少々重たい体の為、乗せた瞬間はどっしり
と重みを感じるんですが、30分も経てばなれてしまって。
先ほど、洗濯物を干そうと外へ。
掃除やら洗濯やらでバタバタしてたので、スッカリ
オカメインコの存在を忘れていた私・・・(汗)
肩に乗せたまま洗濯物を持って外へ出たものだから、
風にあおられたレースのカーテンに驚いたオカメインコは
思わず庭へダイブ!!!!
ひゃーーーーーっっ
羽を切ってあるので、飛べはしないものの、田舎な我が家。
カラスやらトンビやら結構大きな野鳥達がウロウロしています。
逃げる心配はしていませんが、あの大きなクチバシで襲って
こられたらひとたまりもありません!!
思わず洗濯物を投げ捨てて、オカメインコの救出にあたった訳ですが・・・
よく考えてみたら、生まれてこの方温室暮らしのオカメインコ。
日光浴で外にはちょくちょく出してますが、自然の土を踏んだのは
生まれて初めてなんですね・・・。
そう考えると、せつなくなってしまって。
周囲に最新の注意を払いつつ、一時のお散歩をさせてあげました。
初めての土、初めての草、初めてのアリンコ達におっかなびっくり。
でも、心なしか喜んでいるような・・・
安心して遊べる自然タップリの庭にしてあげたいっっ
心からそう思った瞬間でした。
2008年5月10日土曜日
爆笑
今日は本当にウケマシタ。
夜8時ごろ。小腹が空いたのでバナナを食べていると
うちのオカメインコ。食べたかったのか速攻で近づいてきました。
ところが、バナナを差し出しても食べるわけでもなく
バナナに向かって歌いだしたんです。「ぽっぽっぽー」って。
ソレはそれで大笑い。可愛いったらありゃしない。
バナナを食べようとしないので、笑いながらバナナを食べ終わり、
バナナの皮にまで歌を披露するオカメインコにたまらなく
おかしくなって手が震えるほど笑っていると、ぽろっと
オカメインコの上に見事にバナナの皮が落ちてしまいました。
オカメインコはちょうどバナナサイズ。
バナナの皮の中に埋もれた彼は、ビックリして逃げると思いきや
「ホーホケキョ」とバナナの皮にまみれて歌を止めません。
かっっ可愛すぎる!
夜8時ごろ。小腹が空いたのでバナナを食べていると
うちのオカメインコ。食べたかったのか速攻で近づいてきました。
ところが、バナナを差し出しても食べるわけでもなく
バナナに向かって歌いだしたんです。「ぽっぽっぽー」って。
ソレはそれで大笑い。可愛いったらありゃしない。
バナナを食べようとしないので、笑いながらバナナを食べ終わり、
バナナの皮にまで歌を披露するオカメインコにたまらなく
おかしくなって手が震えるほど笑っていると、ぽろっと
オカメインコの上に見事にバナナの皮が落ちてしまいました。
オカメインコはちょうどバナナサイズ。
バナナの皮の中に埋もれた彼は、ビックリして逃げると思いきや
「ホーホケキョ」とバナナの皮にまみれて歌を止めません。
かっっ可愛すぎる!
登録:
投稿 (Atom)